![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食品・医薬品・化成品産業が集積している静岡県中部地域。健康・医療に関したベンチャー企業や新規事業の創出、産業競争力の強化を目指しています! |
「心の時代」と言われる21世紀、精神的・肉体的・社会的に快適な暮らしが望まれています。平成14〜16年度の都市エリア産学官連携促進事業(一般型)では、「ストレスのバイオマーカーの探索と抗ストレス製品の開発」という切り口で優れた成果をあげました。そして今後のさらなる発展、事業の持続的な展開を目指して、平成17年4月、静岡県中部における保健機能食品や医化学品の研究開発をめざした都市エリア事業(発展型)「心身ストレスに起因する生活習慣病の克服をめざしたフーズサイエンスビジネスの創出」が始まりました。 本事業は、中部地域に集積するライフサイエンス系の大学等の研究開発力と地域企業の技術・製品開発力とが協働して、生活習慣病の克服をめざして、心身ストレスの評価システムや、地域特産物の持つ抗ストレス活性物質等の研究とその応用開発を推進するものです。また、地域の幅広い企業等の参加を得て新規機能性食品等開発研究会の活動を通して、地域の関連分野の研究開発ポテンシャルの向上とともに新たな健康関連産業の創出を図ります。 |
共同研究事業 | |
1.産学官共同研究 | ![]() |
2.可能性試験 | |
新たな課題設定のために、大学や研究会参加企業等から提案された素材についての試験などを行います。 | |
3.ワーキンググループ研究会 | |
本共同研究に参画する大学や企業の研究者に、最先端の技術動向や産業分野に関する情報を提供する講演会等を行います。 |
交流事業 | ||||||||||||||||||
1.新規機能性食品等開発研究会 (登録料、会費とも無料) | ||||||||||||||||||
地域企業と本事業研究者との情報交換・協働の場を目指して、次の活動を行います。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
2.研究成果発表会 | ||||||||||||||||||
本事業の産学官共同研究の研究成果をわかりやすく発表します。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
3.産学官ネットワーク作りの推進 | ||||||||||||||||||
食品関係の各団体や研究会、行政や大学等との連携を進め、事業の共催、活発な情報交換などを通して幅広い産学官ネットワーク作りを進めます。 |
![]() |
|
![]() |
Copyright (C) 2006 静岡中部 都市エリア産学官連携促進事業本部 All Rights Reserved |