*専門家情報*
氏名
漢字
村松 秀雄
フリガナ
ムラマツ ヒデオ
登録番号
2022016
画像
連絡先
住所
静岡市駿河区
登録分野
経営
助言専門分野
その他 (人材育成)
主要助言項目
労務管理
人材教育
その他 (DX人材)
資格・実務経験等
社会保険労務士
企業実務経験
(主要担当業務:生産管理)
現在の所属
企業経営 (業種:人材育成)
通常連絡
勤務先
携帯
連絡方法
電話
電子メール
講演会等の
講師について
可能
■過去の講演テーマ
・テレワークの導入について
・働き方改革セミナー
得意とする助言
アドバイスについて
アドバイス項目
働きやすさを実現する労務管理
アドバイスの詳細
働きやすさとは様々な解釈があり、企業によってまた働く人によってその考え方が異なります。多様性の時代にマッチした様々な労務管理について一緒に考えていきましょう。
(労務管理例)
・上司部下の良好な人間関係づくりのご相談
・個々の強みを活かした適材適所への配置について
・多様性を活かした職場づくりの支援
・会社も社員も喜ぶやり方のテレワーク導入のアドバイス
・メンタル強化による離職防止施策のご相談
アドバイス項目
中核人材の育成
アドバイスの詳細
・働き手の人口減少に伴う人手不足の時代に、今まで以上に事業の中核となる人材の育成が求められています。実務をこなしながら管理者としてのマインドを育て、マネジメント力を育成していくための、相談、支援を行っています。
育成についての現状の問題などのヒアリングを行い現状の分析を行ったうえで、出来るところから進めていくことができる人材育成プラン作成をお手伝いします。
アドバイス項目
組織を変革するリーダー養成
アドバイスの詳細
・組織を変えていくことは何年もかかります。5年後10年後のことを考えて今からスタートを切ろうとしたときに、巷にあふれている大企業向けのDXやデジタル化の情報にとらわれずに、自社の人材で何がどこまで出来るのかを一緒に考えていきましょう。
(助言メニュー)
・将来のビジョンづくり
・リーダーの養成
・チェンジエージェントの発掘
アドバイス項目
アドバイスの詳細
アドバイス項目
アドバイスの詳細
専門家派遣事業に
対する自己PR
生産現場において生産管理を15年経験してきたことを基盤とし、社会保険労務士業務をベースに静岡県内の中小企業の働きやすい職場づくりと人材育成を支援しています。
コロナ禍においてテレワーク導入支援の経験を活かし、デジタル活用により、よりよい働きやすさと生産性の向上を進めるための人づくりを支援させていただきます。
*専門家派遣要請書*
・
Word形式
(38.00KB) /
PDF形式
(28.74KB)
検索ページに戻る
ページTOPへ
公益財団法人 静岡県産業振興財団(静岡県中小企業支援センター)
お問い合せ :
joho@ric-shizuoka.or.jp